最近日記書く事がなくてお休みしてます。
見ればかかるかと思いますがイラストのほうもお休みしてます。
なんだか最近ついてないなぁーって思います;;
それも相方から呪いの数珠貰ってからなんだよねー;;
気のせいかな?なんて思ってるけど家族の事とかも入れると
波乱ばかりの年でした・・・・。
まだ今年は始まったばかりですが
なんとか頑張ります!!
日常の日記を書くと↑のようになってしまうので
休んでおりました。
そして趣味に走ると3/26のような日記になるので
それでも控えめにしてるんです(苦笑)
3/6のような日記になってもいいのなら
いくらでも書きますがつまらないと思うので我慢です(笑)
歴史物は戦国時代とか平安・幕末とかよく好きだったのですが
最近は戦争末期に興味が移ってて
終いには政治の方にも・・・・・・・・・。
昔の人には学ぶ事も多くて色んなサイト見てます。
地元では欲しい本がない!!!!!
これだから田舎は嫌だーーー!!!
最近思うのですがブックオフって新しい本しかないですよね・・・。
かなり古い本って見かけない・・・・・・。
私が思うに古い本専門においてるところもあってもいいと思う・・・。
ブックオフさん・・・・・・・。かなり古い本は処分でもしてるんでしょうが
その古い本で欲しいのがあるんだーーー!!
古書も取り扱って欲しいと切実に願います。
それとイギリスの女性が殺害されましたよね。
なんだか憤りを感じます。
犯人早く捕まって欲しいと思います!!
悪そうな顔だもの・・・・・・・。
こんな・・・すぐにでも殺害してしまうような
時代になってしまったんだなぁって感じます。
なんだか感情が欠落してしまう人が若い人に多くなった気がします。
平和の中に虚無を・・・貧しいながらにも人間の豊かさを感じるのは何故だろう?
なんでこんな反比例してしまうんだろう・・・。
豊かな環境だからこそ心が貧しくなるなんて
なんだか悲しい世の中です。
日本だから安心なんて時代はもう終わった・・・・・。
またいつ戦争になってもおかしくない時代が来てしまったのかと
思わずにはいられない・・・・。
今にも切れそうな細い糸の上を綱渡りしてる気がしてならないです。
北朝鮮を初め核保有国がどんどん増えてますよね。
核兵器を持たなきゃ安心できないような世の中なんて
馬鹿げてる・・・・。近い将来第3次世界大戦でも起きてしまいそうです。
そして日本もやはり巻き込まれるんだと思います。
争いごとなんてきっとなくならないんだろうな・・・。
何かがゆがみ始めてる気がするのは私だけだろうか?
それと天下りの件も早く決着つけて欲しいと思います!
そんな政治家だけのうのうと暮らすなんて許せません!
とりあえず長くなったのでこの辺で。
地震かなり大きかったみたいですが
地元の方たちは大丈夫でしょうか??
私の方は少しの揺れで治まりましたが
地元の方たち頑張ってください。
昨日はこの前に手に入れた「出口のない海」の
原作本やっと読み終えました。
これで完全制覇です。
とても読みやすくて5時間くらいで読み終わりました。
活字はあんまり読まない人なので私にしては早く読めたほうではないかと・・・。
読んでる間、終始、漫画の方のイラストと映画に出てくるキャストが
頭から離れませんでした。
映画や漫画本見てから見ると凄くいいですね。
続きはこちらからに感想書いてます。
ネタバレ含みますのでご注意を。
それと本読む前にまた「僕たちの戦争」というドラマ
見ました。ビデオに録画しておいたので・・・・。
放送した当初では回天のことはうわべでしか知らずに見たので・・・
ここ数ヶ月でサイトで勉強したりして回天のことまた少し
知識も増えたのでもう一度見てみようと思い最初から見てみました。
知識があってから見るのと知識がなくて見るのとでは
また違った感じで新鮮でした。
前のブログに感想書いたので
感想はそちらを見てください。
今回は新たな言葉を抜粋したいと思います。
都会の現状を見た吾一(戦時中から未来へ来てしまったもう一人の主人公)が
つぶやいた言葉.
考えさせられます。
食べ残しの食料がゴミ箱に捨てられているとか若者が援交してるところとか
お年寄りにぶつかって転んだおばあちゃんを助けようともしないで
そのまま走り去ってしまうそんな光景を見た吾一がつぶやいた言葉
「こんな・・・こんな世の中を作る為に散っていった英霊たちは国を守る楯となって・・・
命を捨てていった尊い犠牲はこんな世の中を作る為だったのか・・・・」
とやりきれない思いで駆けていったシーン
実際に回天に乗った生き残りの方たちが思ってる事だって知って
やりきれないですよね。
創始者の仁科中尉を乗せた菊水隊、
伊47潜の艦長は戦後生き残った一人ですが
死ぬ間際まで英霊たちに申し訳ない気持ちでいっぱいで亡くなったみたいです。
なんだか重なってしまいました。
少しでも思いやりのある人が増えればいいと思いました。
なんといっても森山未來の演技がとてもいい!!
実力派ですね・・・・・。彼の言葉の重みが伝わってきます。
実際の生き残りで回天会の会長を務めた小灘会長はこのドラマを見て
あんなおちゃらけた感じじゃないとか不満は残るみたいでしたが
満足はしてると思います。
今の若者と戦時中の若者のギャップを生々しく再現されていて
私は凄くいいと思いました。これほどわかりやすくて見やすい戦争ドラマはないと思います。
最後誰が帰ってきたのかしっくり来ないところはありますが
私は健太が元に戻ってきたのかな?なんて思ってましたが
もしかしたら吾一と共に一緒に一つの身体になったのかな?なんてふと思いました。
出口のない海や僕たちの戦争を見た数日後に会長さんは亡くなったみたいです。
何だか昨年は回天を取り扱ったものが多かったのは何か因縁じみたものを感じます。
そして亡くなられた・・・・・。たくさんの英霊たちが見守っていたとしか思えないですね。
彼の回天を残そうという努力は報われたと思います。
生涯回天と共にあった方だなと思いました。
ご冥福を祈ります・・・。
回天は○六(マルロク)兵器と呼ばれ国内でも本当に最重要機密事項でした。
回天とは呼ばずに的(てき)とか艇とか呼んでたみたいですが・・・。
なので詳しい資料などはほとんど残ってません。
戦果もきちんとわかってません。何しろ特攻なので・・・・。
唯一誰が沈めたかわかるケースは
勝山艇のアンダーヒルという駆逐艦沈没のみです。
それと原子爆弾を積んだ「インディアナポリス」が爆弾を下ろした後
帰る途中に回天に沈められました。なんと皮肉な事でしょうね・・・。
もし、原爆前に沈没していたら広島投下はなかったでしょう・・・。
でもそしたら歴史も少し変わっていたかもしれないですね。
ついでに回天特攻隊は人間が魚雷の中に入って敵に突っ込む事です。
※回天は若い二人の仕官(黒木大尉と仁科中尉)から生まれました。
回天搭乗者の平均年齢は21歳みたいです。
ついでに創始者の仁科中尉(戦没後少佐)も21歳で戦没。
そして飛行機と違って回天の操縦はかなり難しかったみたいで
頭が良い人が多かったみたいです。
飛行機がおもちゃのように感じてしまう位操縦が難しかったらしいです。
覚える事は50項目以上、海図を見ながら時計を見て、潜望鏡で敵を見つけて
自分で判断してそれを一瞬で判断しなければいけないらしくて
そうとう頭も良くなければやっていけなかったのでしょう・・・。
興味のある方は↓
回天特攻隊
で勉強してください^^わかりやすくてとても勉強になりますよ。
いつか山口県の大津島に行きたいです。
姪っ子とじゃれあってたら眼鏡壊されたーーーーー!!
じゃれあってるっというよりもプロレスに近いハードなもので
止めろー!って怒っても効き目がない。
もう、あちらこちらが痛いです><
外出時にはコンタクトなので問題ないといえば問題ないのですが
家に居るときは眼鏡っこなので眼鏡がないと不便で仕方がないです。
ショックのあまり怒る気もなれなかったです。
眼鏡も買わないと・・・・(T∇T) ウウウ
スキビの本誌見ましたが話がさっぱりわからん;;
感想書こうかと読んだけど二回分も読んでなければ
話もちんぷんかんぷんです。
なので感想は廃止にしたいと思います;;
ごめんなさい><
相当やばいらしい・・・・・・。
絵もオチオチ描いてられないかもです・・・。
まだそこまで深刻なわけではないけど毎日途中で急に消えられたら困る;;
しかも最近遅いし重いしで相当老朽化してます。
新しいパソコン本格的に考えないとイラストもかけません。
困ったな・・・;;
メールとかのお返事はもう少し待ってもらえるとうれしいです。
絵版のお返事も今週中には致しますので
もう少し待っててくださいませ^^
何か書こうと思ってることがあったんだけど
忘れてしまいました;;なんだっけ・・・。
思い出したらまたかきます!
家の片づけを朝早くからやらせられてげっそり;;
なんていうか家汚すぎだーーー;;
姪っ子はわがまま放題に育ってしまって片付けるという事を知りません。
家の母親も片付けが苦手なのか凄く汚い;;
っていうかものを捨てられないんだよねー。家の母親。
綺麗だったのに姪っ子が学校から帰ってきただけで
なんでこうも散らかるの!!??ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
その中古のピアノは貰い物なんだけど
壊れてる;;鍵盤が固い;;
電子ピアノなのでもしかしたらPCB(基盤)自体がもう悪いのかもしれない。
はっきり言っていらない・・・・。まあ、私が弾くわけではないので
あれですがさらに粗大ごみが増えた感じです。
家の父様が仕事で使ってるのかわかりませんがエアコンプレッサ
もってて(業務用だからかなりでかい)
それでピアノの誇り飛ばしたんだけどついでに私のパソコンのキーボードの
埃も飛ばしてもらいましたvラッキーv
埃がたくさん出てきましたー;;
そのコンプレッサーで車のタイヤのねじも回せるらしくて
私でもタイヤ交換できるらしい。本当かね?
でも車に油圧式のジャッキくらいは常備しておきたい。
車についてる部品は使いにくくて;;
まだ自分の車のスペアタイヤとか見たことなかったりします。
確認しておいた方がよさそうだなーーー。
もう、ここ最近はやりたい放題やってました。
絵も描かずに読書やDVD鑑賞などなど絵から離れてました;;
お待たせしてる方には本当に申し訳ないのですが
今は絵を描く気力がないのでもう暫くこのままの状態が続きそうです。
気力を十分に補充したら急いでバリバリ描きたいと思いますので
もう少しお休みしますー。
風邪は微妙ですがそこまで酷くないので大丈夫です^^
キョウネさん心配してくれてありがとうですv
お返事もう少しお待ちくださいねvv
電話かけましたー。
すっごく久しぶりーーーー!!色々鬱憤も含め
最近はまってるものとかの報告もしてましたー。
それで相方に今壁紙になってる画像の携帯の壁紙
送ったんだけどそれありがたいことに待ちうけしてくれてたみたいで
その相方の上司(所長さん)が見たらしく
偉く気に入ったみたいで(たぶん珍しかったんだと思う)
壁紙にしたいらしく送っていいかって相方に聞かれました。
一応別の意味でプレゼント用に描いたものなので
二次配布しなければいいよって言っておきました。
しかし不動産業なのでちょっと怖かったり・・・・。
一応名前入れてるけど悪用しない事を祈ります。
そこら辺は相方が説明してくれると思うので大丈夫だと思いますが。
ビックリでした。
飲みの誘いも来てるらしいけどもう少し家のゴタゴタが落ち着くまで
無理そうだなぁ・・・・。
花見はしたい・・・・。
昨日からまた雪が降って寒い~~~~><
早くやんで欲しいーーー。また風邪が悪化しつつあります。
運転が疲れたっていうよりは目的のもの探すのに疲れた;;
隣の市まで大きめの本屋と古本屋めぐりしました。
やはり私が今一番読みたい本はどこに行っても見つかりませんでした。
大体光人社の本自体少ないのですね・・・・・。
似たような光文社ならたくさんあるのに・・・・・。
でも探していた本の一冊が見つかって良かったわ^^
所々泣きながら読んでます。
しかし学ぶところがたくさんありますねー。
って途中でそういやぁ花ゆめの本誌発売してる事に気づいたけど
疲れたのでまた今度立ち読みしたいと思います。
なんていうかこの間見れなかったのでもう、本誌先に読むのやめようかな?
なんて考えてたりします。
話がわからなくて感想どころじゃなくなりそう・・・。
私の探し方が悪いのかもしれないけど10冊くらいあってその中の
一冊くらい見つかってもいいものなのに・・・・。
本屋さんの品揃えが良くないのかも・・・。
明日早く起きれたら遠出してみます。
でも一冊だけ欲しい本が手に入りました。
これから読みますーーv
探すのに凄く疲れる;;
昔の本なのがいけないのでしょうか・・・・。
古本屋にもないし・・・・。
まあ、いざとなったらネットで買うからいいけど
古本屋で手に入らないのが痛い><