管理人の生態やイラストとかの製作過程など書いていきます~
サイトにてCG講座・CG製作過程の
ページ作ろうかな?って思ってましたが
サイトだと作るのが大変なので
ブログの方にでも細々と小技的なものでも載せられたらなー。
なんて思って作ろうか悩んでましたが進まないので
今日はカラーモードの云々について
ちょっとわかったことがあるので
お話してみようかな^^
たまにはCGについても話さないとね^^
CGソフトによってカラーモードがあると思うのですが
カラーモードは何で2種類あるか疑問だったんですよね。
私の愛用ソフトではRGBモードしかないので
RGBモードで塗ってますが
フォトショップともなるとCMYKカラーってモードもあるんですよね。
RGBモードは赤、緑、青の3原色のことで、
CMYKはシアン、マゼンダ、イエロー、の3原色に黒を足したものを
言うそうです。
モニター、テレビ等はRGBの光の3原色で表現されていて
印刷物ではCMYKの色の3原色+黒で表現されています。
なのでCMYKはRGBに比べると彩度が落ちるというわけです。
やはり光の3原色と色の3原色とでは色の表し方等も
違ってくるのですね。
なので印刷物用に描きたい場合は最初からCMYKカラーで
塗った方がより近い感じで印刷できるというわけです。
RGBで描いたものはあとから印刷用にCMYKカラーに変換して
印刷すると彩度が落ちて暗い感じになったりするのです。
なので私の使ってる愛用ソフトのCAは
印刷物には少し不向きなのですね・・・・。
印刷所に頼む場合ですと確か最初からCMYKカラーに変換して
送らないといけないみたいなので
フォトショとかで開いてみて暗く感じたらまた修正しなきゃいけない
と二度手間になってしまいます。
それを踏まえたうえでの色選びをすると
修正も少しで済むのかもしれないですね。
試したことないので保証は出来ませんが・・・・。
カラーモードについて少しでも知っておくと
色使いなどで役に立つかと思います^^
ページ作ろうかな?って思ってましたが
サイトだと作るのが大変なので
ブログの方にでも細々と小技的なものでも載せられたらなー。
なんて思って作ろうか悩んでましたが進まないので
今日はカラーモードの云々について
ちょっとわかったことがあるので
お話してみようかな^^
たまにはCGについても話さないとね^^
CGソフトによってカラーモードがあると思うのですが
カラーモードは何で2種類あるか疑問だったんですよね。
私の愛用ソフトではRGBモードしかないので
RGBモードで塗ってますが
フォトショップともなるとCMYKカラーってモードもあるんですよね。
RGBモードは赤、緑、青の3原色のことで、
CMYKはシアン、マゼンダ、イエロー、の3原色に黒を足したものを
言うそうです。
モニター、テレビ等はRGBの光の3原色で表現されていて
印刷物ではCMYKの色の3原色+黒で表現されています。
なのでCMYKはRGBに比べると彩度が落ちるというわけです。
やはり光の3原色と色の3原色とでは色の表し方等も
違ってくるのですね。
なので印刷物用に描きたい場合は最初からCMYKカラーで
塗った方がより近い感じで印刷できるというわけです。
RGBで描いたものはあとから印刷用にCMYKカラーに変換して
印刷すると彩度が落ちて暗い感じになったりするのです。
なので私の使ってる愛用ソフトのCAは
印刷物には少し不向きなのですね・・・・。
印刷所に頼む場合ですと確か最初からCMYKカラーに変換して
送らないといけないみたいなので
フォトショとかで開いてみて暗く感じたらまた修正しなきゃいけない
と二度手間になってしまいます。
それを踏まえたうえでの色選びをすると
修正も少しで済むのかもしれないですね。
試したことないので保証は出来ませんが・・・・。
カラーモードについて少しでも知っておくと
色使いなどで役に立つかと思います^^
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。